レシピ

うちの離乳食(1-7日目)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

いよいよ離乳食開始!

6ヶ月20日からスタートした理由

離乳食のスタートは、早い子で最後5ヶ月くらいから始めるようですがうちの場合は小児科の先生のOKをいただけず、生後6ヶ月20日目にしてやっとOKサインをいただき始めることに。

ありがたいことに、うちの子は特に産まれてから大きな病気もなくここまできましたが小児科の先生の方針で、「7キロになるまでは離乳食はまってね」と言われていました。

多分、他の小児科に相談すれば開始時期も違ったのかなとも思いますが。。

身長や体重も成長曲線にも入っていましたが、少し低めのところを推移していたからそれを気にされていたのかもしれません。

母としては早く離乳食を始めてあげたい気持ちはありましたが、先生に診てもらって言われたことなので体重の増加を待つことに。

約7キロになったのが7ヶ月目の前にした時期でした。

準備していてよかったもの

離乳食がいつでも始められるように、息子が生後5ヶ月になったあたりに西松屋に行き、離乳食調理セットを購入していました。800円くらいで購入できました。

離乳食の準備で買ったものは、他にないのですが、この調理セットは買っていて正解!

離乳食が始まってめちゃくちゃフル活用しています。

家に、すり鉢などがある方は特に買う必要はないですが、うちの場合はすり鉢セットはなかったのでとても重宝しています。

ちなみに、中はこんな感じ!

買って良かったポイント

離乳食専用に調理器具を用意することで、

赤ちゃんが食べるものだけをそれで調理できる安心感があります。

大人が食べれるものも、離乳食期の赤ちゃんには食べれないものがあるので、それと混ざる心配がほとんどありません。

今回買ったものはコンパクトなものなので、調理場のスペースもとらないし、

洗って干しておくのもスペースをとらないのもお気に入りポイントです😊

私の場合、週に数日は離乳食を作る日が必ずあるので、調理器具を洗って乾かしたらそのまま置いたままにしていることが多いです。

コンパクトなので、出しっぱなしでもストレスフリーです😌赤ちゃんの食器を置くスペースを設けてるんですが、そこにも収まります😊

プラスチックなので、にんじんなど色のついた食材を長時間入れておくと色移りしちゃうのですが、それは仕方ないかなって思ってます。

すり鉢の裏には取り外しできる滑り止めもついています😊

機能的には特に不便なく使えています◎

付属の赤ちゃんスプーンも、お口の小さな赤ちゃんも食べやすい浅型なので離乳食が始まってからずっとこれも使い続けています😊

離乳食開始頃の子供の様子

ママやパパの食べてる様子をじっと見たり、口をモグッとかすかに動かして真似したました。

私がお昼に、子供の横でご飯を食べていると欲しそうにして食べれないことに泣く場面も。

唾液の量が増えて、口からタラーっと出るくらいになっていました。消化の準備も整ってきてるんだなぁって感じて嬉しかったです😌

よだれの量が増えて、ブーブーと口を震わせて遊ぶことがでてきました。それも楽しんでるのかな?歯茎もかゆいのかな?とか思いながらよだれで濡れたところを拭いてあげたました👶

歯は5ヶ月の半ばごろにこんにち歯してきました!小さな歯もまた可愛い💕強く丈夫な歯に育ちますように。

首が据わったのが4ヶ月検診の頃でした。腰はまだしっかりしていないけど、膝上でだっこしたら座れるくらい。

りんご果汁と麦茶をあげたことがあったのですが、麦茶は嫌がって途中から受け付けてくれなくなりました😭りんご果汁は美味しそうに飲んでくれます◎甘いのは飲みやすくて好きみたいです😌

人生初の離乳食作り

それでは、うちの場合の離乳食のメニューを備忘録も兼ねて書いていきたいと思います。

離乳食は赤ちゃんによって進め方や食べる量、形態など個人差があるものなので「いそさんちはこうやってたんだなあ」くらいの参考程度にしていただけると幸いです。

先ほども述べましたが、うちの子は6ヶ月20日が離乳食スタートの時期だったので、これより早く始めたお子さんと比べたら口の発達や消化の発達なども違ってくるのかなと思います。

1日目 おもゆ

はじめての離乳食は10倍がゆの上澄み(おもゆ)大さじ1をあげました。

10倍がゆなんて、今まで作ったことありません!いろいろ調べて、水:炊いたご飯=1:5で鍋で作りました。蓋をしたらモコモコと粘土のある泡が吹き出てしまうので、蓋なしでコトコト。結果、蓋をしなかったら水が蒸発しちゃうので、上記の1:5の分量よりも水は多めにしたほうが良さそうです😌鍋の蓋の洗い物が減るので私的には蓋なしで、水の量は多めにして作る方が楽でした。

今回は、十分にごはんが水の中でコトコト柔らかくなるように、様子を見ながら途中で水を足しました◎

おもゆはスプーンで上澄みをとってもいいですが、今回は茶こしでこして採取。

ミルクはおもゆのあとにいつも通り200ミリ飲みました。

お粥は潰してフリージングします。

西松屋で買った調理器具セットが活躍しました。

2日目 10倍がゆ(潰し)

2日目は、昨日フリージングした潰し粥を大さじ1あげました。

ミルクは今まで同様200ミリ飲みました。

3日目 10倍がゆ(潰し)

フリージングした潰し粥、今日も大さじ1。

美味しそうに食べてくれます😊何だかママも嬉しくなりますね。少しずつ、食べれるものも増えますように😌

4日目 10倍がゆ(潰し)

昨日と同じフリージングのお粥を大さじ1。

フリージングしたたのが今日で使い切ってしまったので明日はまたお粥作りからスタートです。

5日目 10倍がゆ(潰し)(野菜出汁)

お出汁の味もまぜると味わいが変わっていいよと、小児科の管理栄養士さんに教えていただきました。

我が家では、大人の夕食に野菜スープを毎晩作ります。今日は、この野菜を朝に茹でて、その茹で汁を使って10倍粥をつくりました😊

調味料は使わず、野菜だけの出汁です。にんじん、玉ねぎ、えのき2人分を水500ミリで茹でました。離乳食分の出汁だけ取り分けたらあとはコンソメか鶏ガラをいれてスープにして夕食にいただきます😊

これで作った10倍がゆも、潰したものを大さじ1あげました。これも食べてくれた!

6日目 10倍がゆ(潰し)(野菜出汁)

昨日の野菜出汁で作った潰し粥を大さじ1。

フリージングしてたのをチンしてあげました。

離乳食始まってから、程よいレンジの加熱時間を模索中。今の量だと10秒単位でチンするのが失敗なくて良さそう。

7日目 10倍がゆ(潰し)(野菜出汁)+キャベツペースト

今日からお野菜にもチャレンジ!!

ファーストベジは、キャベツ!🥬

柔らかくよーく茹でたキャベツをすり鉢で潰し、うらごししたものを小さじ1あげました😌

のこりはフリージング。今のところ、フリージングしたものは1週間ほど目安で使い切る予定。明日は別の野菜にチャレンジします😊

1週間、無事離乳食終了!

ママお疲れ様。(自分に言う)

我が子、えらかったね。食べてくれてありがと😊

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

コメントを残す

*