息子10ヶ月のときに仕事フルタイムで復帰(母)
息子が生後10ヶ月が終わる頃、私はフルタイムで新しい職場でのお仕事を始めました。
保活と求職のタイミング
まず、私は妊娠を機に、以前生社で働いていた職場を辞めました。
なので、妊娠後は、育休・産休とかはなくて収入もなくほぼ専業主婦でした。
育児をする中で、収入面の不安や精神状態を保つために外との繋がり(話し相手)が欲しいなと考えるようになり保活と求職を開始。
①保活からスタート
②求人は随時チェック
大まかにはこの順に決まるように、①と②はほぼ同時にスタート。
保活の流れ
まず、市役所に行って、私の住んでいる市の保育園入園までの流れを教えてもらい、提出書類案内を受けました。
①認可保育園の場所をチェック
私は、認可保育園に預けたかったので通わせれる範囲の認可保育園がどこにあるのかをまずは把握しました。
私の場合、仕事も決まってない状態だったので家から近い保育園をピックアップ。(もし、仕事が決まっていたら、定時や残業などの仕事の終わる時間と保育園の預かり時間の兼ね合いをみて職場から近いところも視野に入れる予定でした。)
②保育園の見学(電話でアポ)
通わせれる範囲の保育園かたっぱしから電話をかけて見学をお願いしました。
日程と時間を決めます。
コロナの事情で見学を断られるところや、5月の時点で満員になって募集予定がないところは断られ見学はできませんでした。人気な保育園に入れたければ、やはり4月入園が狙い目で、それ以外の時期は難しいと感じました。
希望の高い保育園は、見学の2園目以降にアポを取る方が他の園と比較でかるのでいいなと思いました。
③保育園の見学
アポとった日時に保育園の見学にいきます。
服装は私服で行きました。ホームページなどで「保育園 見学 質問」などで検索して出てきた質問事項や自分が聞いておきたいことなどをメモして当日聞くようにすると抜けがなくて良いです。
こっちから質問しないと教えてくれないことが多かったように思います。
あとは、園や先生の雰囲気や、掃除が行き届いているか(園の清潔さ)など自分の感覚と合うかどうか見ました。
④申し込み締め切りまでに書類を役所に提出
市役所へ希望を書いた書類と、1回目に話を聞きに行った時にもらったときに案内された書類一式を提出します。
書類に不備があるともう一度出直さないといけないこともあるので、余裕をもって出しに行くといいです。
月ごとの締切日4日前ほどから、市のホームページに保育園ごと年齢ごとの募集人数一覧が公表されるのでそれを見て希望を決めます。
入園はそれぞれの点数が高い人から決まっていくのですが、うちの市では、機械が自動的にそうなるように振り分けられるそうです。
希望の倍率なども教えてもらえません。
⑤結果は郵送
後日、封筒で結果が送られてきます。
うちの場合、第二希望の保育園で入園が決まりました。
第一希望の保育園は延長保育園がなかったのですが、第二希望のところはあったので後々仕事をする上でここに決まってよかったなと思います。
入園の通知が来たら、保育園にすぐに電話をして面談の日程を決めます。入園まで1週間もない時期に通知が来るので、早めに面談日程を決めないと他の入園者さんの面談があるとこちらの予定したい日時でアポが取れない可能性もあるからです。
求職活動の流れ
保活をしながら仕事を探していました。
とはいっても、求人サイトに登録して日々の空き時間に新しい求人をチェックするくらいです。
①求人サイトに登録
私の場合、まずはここから始まりました。だいたいの求人サイトは、登録したときにヒアリングの電話がかかってきます。
その時に、保活のことや自分の事情などを説明して、求職の方向性ややり方などのアドバイスをいただきました。
②求人をひたすらチェック
新しい求人の通知が来るたびにチェックします。ほとんどが家から遠いところや条件が悪かったりするのでなかなか応募に踏み切れませんでした。子育てしながら理解のある職場、家から近いところが私の優先したい条件です。
③気になる求人にはなる早アクション
気になる求人には早めに反応して応募しました。求人紹介サイトの人が、私と求人を出している会社の仲介になってやり取りが始まりました。
保育園の入園がまだ決まっていない段階だったのでその事情も伝えてもらいました。面接は、子供を抱っこしていきました。
それで嫌な顔されたり不採用になったら、ご縁がなかったもの、今の私が働くには厳しい職場だったんだと考えるようにしました。
④採用通知は保育園が決まってから
保育園が決まらないことには採用もできないと言われました。なので、いつ保育園の申し込み結果が来るかを伝え、その結果を踏まえて採用かどうかを判断すると言われました。
ここのやりとりも、全て、仲介に求人サイトの担当者が入ってやり取りしてくれます。
⑤採用通知をいただく
保育園が決まり、それをエージェントさんに報告しました。その後、無事採用が決まりました。
子供の保育園が決まっておらず未来が不確定な中で仕事を探すのはとてもやりづらい部分がありました。その事情を理解してもらいながらお互いに日程や方向性をすりあわせながら採用までたどりつけたのは、仲介にやりとりをしてくれたエージェントさんのおかげや、理解のある会社さんのおかげだったと思います。そんな感じで採用いただけたことま、今後も子育てしながらでも働きやすい職場である証拠でもあるのかなとも感じました。
応募から採用までは約1か月半かかりました。
フルタイムと子育ての両立
ご飯と離乳食の準備
仕事が始まって1番苦労しているのはご飯のこと。
子供が家でたべるのは朝と夕の2食ですが、離乳食の食べる量も増えてきて、フリージングストックの減りも早い!💦しかも新たに凍らすのに4時間はかかるので、次から次とフリージングストックをまとまった時間に作るのは難しいんですよね😭(製氷皿も一枚だけでまわしてるので。。)
基本的には、日曜日になるべくストックを作るようにしています。仕事が水曜日が早く終わるので、水曜日にも作ったりもします。
また、大人の夫婦のご飯もてんやわんや💦作り置き必須で、日曜日、水曜日に2-3品を3日分の量を作っています。他の日は、台所で料理する余力がありません😭
帰宅して、子供のお風呂やご飯、寝かしつけが終わった頃にはヘトヘト😭主人もその時間いないので、子供が寝るまでは完全ワンオペなのです😭
夫婦の主菜は、夜も遅いのでほぼ魚。しかも、塩焼きや味噌煮、西京焼きなどまとめて作ったものを冷凍してたのを解凍して食べています🐟
主人はそれでも文句言わずに食べてくれるのでとても助かっております😭
お掃除は手抜き
正直、掃除は1番手を抜いています。
掃除機は週一くらいしかかけないし、週一でもかけそこねたらコロコロローラで髪の毛やほこりなどをとってしのぎます。
空になったミルク缶やペットボトル、紙などはたまりにたまってから分別袋にいれて回収日に出しに行きます。
唯一、生ゴミはゴミ回収のたびにちゃんと出すようにしています。じゃないと、この夏の時期は臭いがでてきて臭ーくなるからです😭笑
一日のスケジュール
そんな私の、一日のスケジュールを紹介します。参考になるか分かりませんが、これからフルタイムを考えているママさんの参考になれば嬉しいです😌
6:00 まま起床→自分の身支度(洗顔、化粧、朝食、歯磨き)、服はまだパジャマ
6:20 離乳食準備
6:30 子ども起床→オムツ交換、授乳しながら👶の体温測定、離乳食(椅子に座らせながら、こぼれたのを拭きながら)
7:00 パパ起床→シャワー
まま→まだ離乳食食べさせてる🪹🥄
7:15 👶離乳食ごちそうさま
👶パジャマから普段着に着替えさせる
👶うんち(毎朝食べたら出る)→オムツ交換(起きて2回目)
まま→パジャマから通勤着に着替える
7:30 ぱぱシャワーから上がる、身支度
7:40 みんなで出発!(パパの車に乗り込む)
7:50 まま→バス停まで送ってもらって出勤
子ども→パパが子どもの保育園の登園をする
ぱぱ→子供を保育園送ったら仕事へGO
8:00 まま→職場に着く(→お仕事〜)
17:00 定時
17:15-30 仕事が終わる→ダッシュ!!!
17:29-44 バスに乗る(間に合った!ホッ😌)
17時30-55 保育園の最寄駅のバス停に着く→ダッシュでお迎え!!!(18時過ぎたら延長料金とられるので絶対的に間に合うように走る!!子供に早く会いたくて急ぐ!)
18:10 子供と帰宅👶→👶手洗い。
18:15 お湯はり開始♨︎
授乳(夏なので水分補給も兼ねて。)
18:30 お風呂🛁
19:00 お風呂あがり、すぐオムツ!保湿👶
19:05 洗濯回す、夕食(離乳食)の準備
19:15 夜ご飯(子供のみ。離乳食。)
20:00 ごちそうさま
洗濯完了→干す
お風呂を洗う🧼
20時15分 遊びタイム!(抱っこ、手遊び歌、バスタオル遊び、絵本、おもちゃカチカチ)
20:30〜9:30 子供:おやすみなさい💤(ママも寝ちゃうことも)
22〜0:00 パパ帰宅、夫婦でご飯🍚(いつも待ってる)、食器洗いはパパ担当👨
0:00 保育園の準備(荷物チェック、おむつに名前、アイロン)
0:30 就寝
一日一日、一週間があっという間。
主人の協力は欠かせませんし、うまく家のことが回せるように試行錯誤していこうと思います。
子供との時間も、大切にしたいです😌